最近の新入社員の印象、仕事でのNG行動は?日経転職版 「新入社員への期待・活躍に関する調査」 | 2025年のお知らせ一覧 | お知らせ | 日経HR - Nikkei HR, Inc.
お知らせ

最近の新入社員の印象、仕事でのNG行動は?
日経転職版 「新入社員への期待・活躍に関する調査」

 日経HR(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤惠)は 2025 年3月中旬、ビジネスパーソン向け転職サイト「日経転職版」の会員に対し、「新入社員への期待・活躍に関するアンケート」を実施し、583 人から回答を得ました。

 毎年4月には多くの新入社員が社会人としての一歩を踏み出します。
社会人の先輩たちに、最近の新入社員の印象や、20代で取り組むべき学習分野、能力以外で必要な資質、仕事でのNG行動、配属ガチャ、転職時期についてのアドバイスや、応援メッセージなどを聞きました。


【最近の新入社員の印象は?】
 「非常に優秀」「優秀」「部分的に優秀」を合わせると52.7

 新入社員の仕事ぶりについて聞いたところ、最も多かったのは「どちらとも言えない」(34.5%)でしたが、「非常に優秀」(6.5%)、「優秀」(18.9%)、「部分的に優秀」(27.3%)と合わせると52.7%と、仕事で一定の評価を与えている人が過半数になりました。
「部分的に不満足」(5.8%)、「不満足」(4.8%)、「非常に不満足」(2.2%)の合計は12.8%でした。

最近の新入社員の印象.png


【仕事でのNG行動】
 
1位 分からないことを質問しない、2位 報連相(報告・連絡・相談)ができない

 「新入社員が仕事をするうえで、これだけはやめたほうがいいと思う行動」について、最も多かったのは「分からないことを質問しない」(37.9%)。
理由は「分からないことを放置してほしくないため」「新人のうちは分からないことだらけであり、それを聞かないのは言語道断」など。
新人は分からないことが当たり前としながら、成長のためには質問することの必要性を説いていました。
 その一方、3番目には「自分で考えず、すぐに質問してくる」(23.7%)が入り、「自分でしっかりと考えることの重要性」を挙げるコメントが多く見られました。
 2番目には「新人の基本中の基本」として「報連相(報告・連絡・相談)ができない」(30.7%)が入りました。

仕事でのNG行動.png



  
日経転職版
では、先輩社員100人から若手社員へ送る応援メッセージ(働き方・キャリアの羅針盤) も公開しています。

◎調査期間:2025 年311 21
◎調査方法:メールにて依頼し、WEBサイトで回答
◎回答者数:583人


本リリースの詳細はこちらからご確認ください。

本リリースに関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。